BLOG
ブログ
ブログ
2025.6.19
ニュースマダニにご注意ください
獣医さんの方からもアナウンスしてとの事だったのでお知らせします
最近静岡県東部、伊豆でもマダニによるSFTS (重症熱性血小板減少症候群)が多く出ています
特に山や畑が近いところは危険です
もともと鹿、イノシシ、タヌキなどの野生動物が落としていくウイルスを持ったマダニをお散歩中のワンコさんやお外に自由に出れる猫さんなどが拾ってしまいます
そんな野生動物見かけないから大丈夫とか思わないでください! 昼間は野生動物は活動しなくて夜間に山から出てきて畑の農作物をあさりにきているので 見かけないからといって大丈夫じゃないんだそうです
ウイルスを持ったマダニに噛まれた犬猫は発熱や嘔吐下痢などで重症化すると命の危険があります
またマダニに噛まれウイルスを持った犬猫にヒトが噛まれるとヒトにも感染します
潜伏期間は6~14日程度で その後発熱や消化器症状が現れます 重症化すると死に至ることもあります
SFTSに感染した猫さんを治療したときに猫に噛まれた獣医さんは助からなかったそうです
犬猫を飼っていなくても山や畑でマダニに噛まれ感染して命を落とすというニュースも時々見ます
それが東部や伊豆あたりだったりするのです
ここ見晴台はじゅうぶん注意してお散歩に出てくださいとのことです
ノミダニのお薬をつけている、飲んでいるからといって安心はできません
お薬が効いている犬猫の血をマダニやノミがすってはじめて効果があります
お散歩から帰ってつけてきたノミやマダニは生きてます 血を吸う前に庭や家の中で落ちることもあります
そしてノミダニのお薬を使ったからと言って寄り付かなくなるわけではないのです
虫コナーズにはなりません!!
お散歩の時は草の生えているところは歩かない
脇から伸びてきている草も触らない様に注意して道の真ん中を歩く 車に注意してくださいね
雨上がりのあと急に晴れたときは要注意です
山にあるドッグランも危ないので注意してください
マダニの危険がある住環境でお散歩に出る時にはわんちゃんにも足まで隠れるお洋服をおすすめしているそうです
例えばこんな感じ
お散歩に行かなくてもおうちの中でじゅうぶん動ける子は無理にお散歩に行かないほうがいいよと⋯獣医さんがそこまで言うってことは大変なことが起きてるんだなと
コロナの初期のパニックの頃を思い出しました
以前は西日本の方だけのお話だったのですが最近は沼津あたりまでSFTSが迫ってきてしまいました
プーハウスでもマダニをつけてきたワンコさんは今まではゆるく対応してきましたが 特効薬やワンチンができるまではルールを厳しくさせていただきます
とりあえずマダニを見つけてしまったら処置せずお返しさせていただきます🙇
本来ならトリミング中に発見したら途中でもトリミングを中止しておかえししてそれ以降のその日の予約はキャンセルして消毒 というのが世の中の通常ルールです
もちろん消毒費用やその日キャンセルとなった分のトリミング料金を負担していただくようです
その辺に関してはおいおいルール決めを考えようと思います
うちに限ってそんなことはないとか思うと大変なことになってしまいます
皆様くれぐれも気をつけて過ごしてください
ご予約・お問い合わせは下記電話番号から
ご連絡ください。
Tel. 090-1782-0348
受付時間 10:30~18:00
日曜定休/不定休 完全予約制